誰もがジブンの人生を
愛せる世界へ。
たとえどんなにテクノロジーが進化しようとも、
たとえどんなに世界が変わろうとも、
どこで暮らそうとも、何歳になろうとも、
一人一人が、
一人一人の人生の主人公であることに、
変わりはありません。
私たちは、
誰かが決めたレールや常識ではなく、
誰もが自分の人生を生き、そこで巡り会う
苦難にも感動にも、
挫折にも希望にも意義を見出して、
その人生を心から愛せるような世界を目指します。
一生モノの「あの日」を創り出す。
いつか自分の人生を振り返った時に、
「あの日・あの日々がターニングポイントだった」
と呼べるような、かけがえのない経験を届けること。
それが、私たちのミッションです。
その経験とは、
今とは違う、広い世界を知ることかもしれません。
目標に向かって、
壁を乗り越えていくことかもしれません。
人に必要とされる歓びを知ることかもしれません。
生涯の仲間と出会うことかもしれません。
自分の新しい可能性を発見することかもしれません。
自分が大きく変わるきっかけもあれば、
今の自分に自信を持つきっかけもあることでしょう。
私たちはそうした経験を届けるために、
一人一人に寄り添い、背中を押し、
挑戦をともにすることを誓います。
みなさまへ
人生にはかけがえのない経験や出逢いがあるものです。多くの人が自分の人生を振り返った時に「あの日」があったからこそいまの自分があると想える尊い瞬間と巡りあっています。はたしてそのきっかけを掴むのに大切なことは新しい世界に飛び込む最初の一歩を踏み出せるかどうかなのかもしれません。私たちダイブはそうやって勇気を持って新しい世界へ飛び込んでいこうとするすべての人を最後まで支え抜くことを使命としている会社です。
遡ること2002年に東京都渋谷区のマンションの一室でリゾートバイトに特化した派遣事業を始めたときから、「支え抜く」というこの人との向き合い方を大切にしてきました。おかげさまで今日では日本全国を網羅させていただけるようになり、アジア圏も含めて延べ20万人を越える登録スタッフを抱えるに至りました。そしていま、私たちが果たすべき役割は、かつてないほど大きなものになっていると確信しています。
昨今いたるところで地方創生が声高に叫ばれるようになりました。私たちの仕事は全国のお客さまのもとに多くの人材をご案内することです。事実、地域間の人材交流を促進させ人口の流動性に貢献するというこの役目は、産業構造がシフトし観光立国化に大きく舵を切ろうとしている近年の流れのなかで、今後ますます重要視され、実際に関係各所からの期待の高まりを肌で感じます。
一方、個人に目を向けると、ライフスタイルや価値観の多様化が言われ、働き方も多種多様な形態を選び取ることが可能になりました。ところが残念なことに肝心のキャリアの在り方については旧弊のまま、学歴や職歴が大きくものを言う社会が続いています。しかし人の真価は履歴書には書き表せない部分にこそあるはずです。
実は私自身の原点もそこにあります。高校卒業後、本場の音楽に憧れてアメリカに単身留学したのですが、その経験が帰国後職歴として評価されることはありませんでした。やっとのことで見つけた働き口は工場の派遣作業員。自分に与えられたそのチャンスを逃すまいと一心不乱に働きました。すると、その工場の環境が私にとっての「あの日」となったのです。はじめて仕事の楽しさを知ったあの日。出逢った方たちとのかけがえのないあの日。何より派遣元の担当の方からの温かい励ましを通して、自分も人生を切り拓いていけるのではないかという想いが芽生えたあの日。いつしか眼下に広がる世界の景色は一変していきました。そして、自分も誰かを応援できる存在になりたい、そう願うようになりました。
幸いなことに、私たちダイブには同じような想いを原点に持つメンバーが数多く集まっています。自分が変われたように人生が変わるきっかけを提供したい。その幾重にも重なっていく共感の広がりがダイブの求心力です。
人生には挫折や躓き、道草がつきものです。そうした遠回りで学べることはたくさんあります。しかし今の社会では履歴書に書き表せないそうした価値を適正に受け止める仕組みができていません。ならば私たちダイブがその受け皿をこの社会に作らなければならないのではないか。その責任があるのではないか。そのためにも、私たちは企業の皆さま、並びに変わりたいと願うすべての皆さまに選ばれる会社である必要があります。
ここに誓います。皆さまに選んでいただくためにも、尚一層事業性・公器性を高めるべく、私たちも果敢に挑戦(ダイブ)していくことを。そして、その先に誰もが自分の人生を愛せる世界の実現を果たすことを。
2002年
3月 | 当社設立 |
---|
2003年
4月 | 仙台支店設立(宮城県仙台市) |
---|
2004年
3月 | 東京本社移転 (東京都新宿区西新宿一丁目) |
---|
2005年
3月 | 大阪支店設立(大阪府大阪市) |
---|
2007年
3月 | 福岡支店設立(福岡県福岡市) |
---|
2008年
3月 | 登録スタッフ数30,000人突破 |
---|
2009年
3月 | 札幌支店設立(北海道札幌市) |
---|
2010年
4月 | 東京本社移転(東京都新宿区新宿三丁目) |
---|
2011年
9月 | 登録スタッフ数50,000人突破 |
---|
2015年
6月 | 東京本社移転 (東京都新宿区西新宿一丁目) |
---|---|
10月 | 登録スタッフ数100,000人突破 |
2016年
4月 | 沖縄支店設立(沖縄県那覇市) |
---|---|
8月 | 東京本社移転(東京都新宿区新宿三丁目) |
2018年
2月 | 法人向けオフサイトミーティング専用旅行サービス 「OFFSITE(オフサイト)」をスタート |
---|---|
5月 | 東京本社移転(東京都新宿区新宿三丁目) |
2019年
8月 | グランピング施設運営「グランピング事業」をスタートグランピングに特化した検索・情報サイト「GLAMPICKS」開設 |
---|
2020年
7月 | 東京本社移転(東京都新宿区新宿二丁目) |
---|---|
9月 | 情報システム部周りのサポート事業「Field Engineer Dive」をスタート |
2022年
8月 | 宿泊施設に外国人紹介・支援を行うサービス「宿泊業界のための外国人求人ナビ」をスタート |
---|
会社名 | 株式会社ダイブ/Dive Inc. |
---|---|
設立 | 2002年3月 |
電話番号 | 03-6311-9833 |
代表取締役 | 庄子 潔 |
取締役 | 山本 拓嗣 野方 慎太郎 |
社外取締役 | 山口 豪志 山中 哲男 岩井 裕之 |
常勤監査役 | 稻川 静 |
社外監査役 | 吉野 公浩 榊 正壽 |
顧問弁護士 | リンクパートナーズ法律事務所 |
顧問社会保険 労務士 | 新宿社会保険労務士事務所 |
事業内容 | 人材派遣事業 派 13-300547 有料職業紹介事業 13-ユ-302319 アウトソーシング事業(リゾート施設) 留学・ワーキングホリデーサポート事業 旅行観光イノベーション事業・リゾートワーケーション事業 東京都知事登録旅行業第2-7359号 (一社)全国旅行業協会正会員 |
資本金 | 1,000万円 |
本社所在地 | 〒160-0022 東京都新宿区 新宿2-8-1 新宿セブンビル10F |
全国支社 | 札幌オフィス、仙台オフィス、大阪オフィス、福岡オフィス、沖縄オフィス |
内勤社員数 | 100名(2022年12月現在) |
住所 | 〒160-0022 東京都新宿区 新宿2-8-1 新宿セブンビル10F MAP 全国オフィスはこちら |
---|---|
アクセス |
|