ニュース

2022/02/22

プレスリリース各種イベント情報
  • LINE
  • Facebook
  • Twitter

2月22日開催「第2回登録支援機関経営戦略サミット」に、 外国人人材サービスユニットの菅沼が登壇

2022/02/22 プレスリリース各種イベント情報
  • LINE
  • Facebook
  • Twitter

2022年2月22日(火)に開催された「第2回登録支援機関経営戦略サミット」に、ゲスト講演として外国人人材サービスユニットゼネラルマネージャーの菅沼が登壇いたしました。

当日は、【特定技能の現状と未来について】というテーマにて、コロナによる入国制限の影響や特定技能2号設立・追加職種検討の進捗などについて講演を行いました。

 

 

 

 

《イベント概要》
2019年4月から創設された特定技能制度は、当初の想定よりは遅れているものの、2021年9月末までに約40,000人弱が既に在留し、在留資格を取得する方は月を追う毎に増加しています。
 
一方で、特定技能制度で重要な役割を果たしている「登録支援機関」も登録数は増加し、出入国在留管理庁の発表によれば、2021年12月24日現在で6,724件となっており、特定技能人材の在留数から考えると、多くの登録支援機関で、事業収益化が出来ていないことが推測されます。
 
本イベントは、既に登録支援機関として100名を超える支援実績を持つ株式会社Next Innovationとリフト株式会社の代表者が登壇し「登録支援機関の事業化」に役立つ事例や情報の共有を行い、登録支援機関の今後の経営戦略にお役立て頂く事を目的として開催致します。

 

《セミナーのプログラム》
15:00 ~ 15:05
オープ二ング
 
15:05~ 15:25
ゲスト講演 特定技能の現状と未来について
株式会社ダイブ外国人人材サービスユニット ゼネラルマネージャー 菅沼 基
 
15:25 ~ 15:45
第2部 国内特定技能人材内定から、申請⇒配属までのマネジメント
リフト株式会社 代表取締役 杉村 哲人
 
15:45~16:05
第3部 特定技能制度説明と申請のDX化について
株式会社Next Innovation 代表取締役 牧 直道
 
16:05 ~ 16:25
質疑応答
登録支援機関経営に関する質問に何でもお答えします
 
16:25~16:30
クロージング

 

《登壇者のプロフィール》

 

 

株式会社ダイブ 外国人人材サービスユニット ゼネラルマネージャー

菅沼 基(すがぬま もとい)

 

NPO法人 外国人在留支援コンソーシアム 副理事長
一般社団法人 外国人雇用協議会 政策部会 事務局長、生活・教育支援部会 部会員
国家資格 2級キャリアコンサルティング技能士

外国人実習雇用士/申請等取次者/温泉ソムリエ/ 唎酒師

日本最大級の特定技能を中心とした外国人関連Facebookコミュニティ運営責任者

https://www.facebook.com/groups/1168835896656600/

 

新卒入社の会社にて人事採用部門の責任者を経験した後、リゾート施設専門の人材サービス会社である株式会社アプリ(現:株式会社ダイブ)に入社。

都内人材、台湾人材サービスの立ち上げ責任者を歴任し、現在は外国人人材サービスの立ち上げ責任者として、人材紹介・支援を行う傍ら、国内外にて外国人雇用関連セミナーの登壇を精力的に行っている。(2019年より43回の登壇実績あり)

 

<本件に関するお問い合わせ先>

株式会社ダイブ(Dive Inc.)

菅沼

東京都新宿区新宿2-8-1 新宿セブンビル10階

TEL:03‐6311‐9833

Mail :motoi.suganuma@dive.design

ニュース一覧に戻る