ニュース

2022/10/07

メディア掲載
  • LINE
  • Facebook
  • Twitter

旬刊旅行新聞にて記者会見の内容が掲載されました

2022/10/07 メディア掲載
  • LINE
  • Facebook
  • Twitter

2022年10月7日(金)旬刊旅行新聞にて9月26日(月)に実施した記者会見の内容が掲載されました。

 

掲載見出し

全旅連青年部とダイブ、宿の現状と課題提起 外国人雇う意義説明

 

 

掲載記事抜粋

全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会青年部(星永重部長)と、宿泊業界に特定技能人材を紹介するダイブ(庄子潔社長、東京都新宿区)は9月28日(水)、宿泊業界の現状と課題を提起する会見を開いた。10月11日(火)からの全国旅行支援の開始を前に、人手不足の解消方法として外国人を雇用する意義を説明した。

会見に先立ちダイブは、全旅連と共同で全国の宿泊事業者170人へ人手不足について聞いたアンケートを実施した。これによると、10月11日(火)からスタートする全国旅行支援に対して、約76%が「期待している」と回答。不安を感じるは15%でとくに気にしないは9%だった。

しかし、人手不足を感じますかとの問いには、88%が感じていると答えた。この状況下で外国人人材採用をした宿は36%だった。

ダイブの菅沼基外国人人材ゼネラルマネージャーは外国人人材について「文化と言葉が異なる外国で働くので、モチーベーションが高い。また(比較的難しいとされる)日本語を話せるため、優秀な人が多く、日本人従業員への刺激になる」と語った。さらに、従業員の母国語と日本語を話せることも魅力として紹介した。

 

掲載記事はこちらよりご確認ください。

 

 

《菅沼のプロフィール》
 
 

菅沼 基(すがぬま もとい)

 

株式会社ダイブ 外国人人材サービスユニット ゼネラルマネージャー

一般社団法人  外国人雇用協議会 理事、政策部会 事務局長
NPO法人 外国人在留支援コンソーシアム 副理事長

 

国家資格 2級キャリアコンサルティング技能士

外国人実習雇用士/申請等取次者/温泉ソムリエ/ 唎酒師

日本最大級の特定技能関連Facebookコミュニティー運営責任者

【Facebook内特定技能コミュニティ】

https://www.facebook.com/groups/1168835896656600/

 

新卒入社の会社にて人事採用部門の責任者を経験した後、

リゾート施設専門の人材サービス会社である株式会社アプリ(現ダイブ)に入社。

営業、支店長、エリアマネージャーを10年間経験。

キャリアコンサルティング実績人数は約1万名に上る。

その後、都内人材サービス、台湾人材サービスの立ち上げ責任者を歴任し、 外国人人材サービスの立ち上げ責任者に就任。

2019年以降、外国人雇用関連にて国内外50回以上のセミナー登壇実績あり。

 

 

<本件に関するお問い合わせ先>

株式会社ダイブ(Dive Inc.)

菅沼

東京都新宿区新宿2-8-1 新宿セブンビル10階

TEL:03‐6311‐9833

Mail :motoi.suganuma@dive.design

 

ニュース一覧に戻る